top of page
  • 執筆者の写真ponokominka

PONOの杜と庭作成中♪


アロハ~ ご無沙汰していました。 お元気ですか?

※竹林の手入れ。美しくて吹き抜ける風に毎年感動です! 4月タケノコの季節から、 本格的にPONOの杜、PONOの庭を作り始めました。 今年はコロナでロミロミができない、 『三密』を避けるとなったら 今はこれでしょ!(笑)と。

以前から、何とか周囲の山と土地を生かしたいなあ! 人様にも喜んでいただける場所にできないものかと考えておりました。

※用水路沿いに草木を伐り、 『ごきげんよう』『ジューンブライド』の紫陽花を植えました。 学校帰りの子どもたちにも見てもらえるように。

自然の中にいると人間は元気になる。 また、木が多くある場所にいると人間は その『気』に感応して人間の『気』もまた元気になるといわれます。

※三密を避けてランチ。 ここ、ピッタリじゃん♪ とはいえ、 不慣れな山仕事畑仕事。 うっかり小笹でひっかき顔に傷。 ムカデにかまれてついでに足指に覚えのないヒビ…(泣 生傷が本当に絶えないこの頃ですが、めっちゃ元気です^^ ああしたい、こうしたいが止まらない。 山仕事ができる機敏な男の人に人生初の羨望のまなざし(笑) 近所のおじさんやおばさん、草刈りのおじさん、造園屋さん、 チーム西分。 みなさまの見守りとお知恵を拝借しつつ、 ごとごとやっています。

※お疲れ様~ 協力してくださる方を募集しています。 ボランティアになりますが、自然の中で体を動かして汗を流して爽快感を得たい方、 木を切ってくださる方、草刈りをしてくださる方、畑仕事をしてみたい方。 面白そうだな、と思ってくださる方。 などなどぜひお力をお貸しくださいませ。

※高知市『大名』で誕生日ランチ

※高知市老舗和菓子『菊水堂』さんの6月の和菓子でお祝い


先週は、昭和2年生まれ母93歳の誕生日。 足が痛いながらもできることは自分でやる、と 家族のお茶碗を洗ったり雨の日は洗濯物を取り込んでくれます。 来年もみんなでお祝いできますように! 今日も読んでくださってありがとうございました。 あさって6月21日(日)は夏至で日食! 素敵な週末をお過ごしください(^^♪ マハロ


閲覧数:33回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page