top of page
  • 執筆者の写真ponokominka

夏のかほり 紫蘇のかほり


アロハ~ 梅雨の晴れ間、日差しが熱い。 運転中、山の向こうに入道雲。 日ごとににぎやかになってゆく 蝉の鳴き声。 梅雨明けはもう近い?

晴れの合間にと、 紫蘇の葉をもりもり洗いました。 花壇や庭のひとり生え。 紫蘇のい~い香り。 紫蘇は、気持ちを安定させる作用がある。

梅の香りも紫蘇の香りも 日本の自然のアロマ。 まさに、和のアロマ。 紫蘇は、梅干しに色をつけるため塩で揉む。 アクを出して梅酢につけると、 美しい赤紫色の梅酢になる。 手仕事、手触り、 揉む、絞る。 日本人はこうして 生活の繰り返しの作業の中で 自然と癒されてきたのだと思う。 自然の癒し、自然のヒーリング。

最後に、 土佐市新居にある サーファーご夫妻のお店 B&Mさんのランチ♪ 今日も美味しかったです^^ 夏のかほり、するでしょう?

明日から三連休の方も多いでしょうか? 素敵な週末、海の日をお過ごしください。 今日もありがとうございました。 マハロ


閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page