ponokominka
PONO第2回睡眠講座開催♪
アロハ!
2月は逃げる・・・ あと2日で2月が終わり。 気温も暖かいので、2月の実感がしないこの頃です。 みなさま、お元気ですか? 好評だった 昨年12月に続いて 2/23(土) 『PONO第2回睡眠講座』を開催しました。 今回も、以前から興味を持ってくださっていた看護師さんや 大企業の保健師さんなどがご参加くださり、 お仕事や日常のリアルなご質問が続々と。。。

病院外来が終わって駆けつけてくださった 『谷病院』睡眠検査士・木下理恵さんが 一つ一つ丁寧にお答えくださり、 予定時間をかなりオーバーの、 充実した睡眠講座となりました。 ご参加くださった皆様、長時間ありがとうございました!

『歴史は夜作られる』という映画がありましたが、 夜の睡眠(無意識)の時間が、昼間(意識)の時間を作る と思わずにはいられません。逆もまたしかりですけど。

※初めて見られた方に驚かれる、アロハのお雛様^^91年目のお雛様と並びます
今回の内容を、私のメモ書きからご紹介しますね。 ・睡眠時無呼吸症候群は、6ヶ月の赤ちゃんから測定できる ・小学校に上がるまでは1日、10時間睡眠が理想(成績アップのためにも) ・朝、バナナを半分食べるだけでも夜の睡眠に効果的 ・世界の中で、日本と韓国だけが睡眠時間が少ない ・政治家、スポーツ選手、歌舞伎役者など、有名な方々も睡眠時無呼吸症候群CPAP療法を始めている。あごが細くて喉が狭い方、要注意です!
・睡眠負債、睡眠異常を改善することで解決する問題が、世の中にも個人にもかなりたくさんある ・認知症予防にCPAP療法が効果的。すでに認知症の方も改善がみられる ・女子は、食べて「おいしい」、見て「かわいい」「きれい」など、 ご自分が嬉しい言葉を言うだけで成長ホルモンが促され、自己免疫力がアップし、アンチエイジングがなされてキレイになるのだそう。女子のみなさん、積極的に言いましょう♪ などなど。。。 赤ちゃん、児童、学生、成人男女、熟年男女、医療従事者、妊婦さん、学校、企業、職場、、 本当に様々な場所で様々な方に、豊かで充実した健康的な人生を送るために必要不可欠な睡眠の時間。ぐっすり気持ち良く眠ることは誰にも侵されたくないものです。 睡眠の話は、知れば知るほど深いし、 睡眠の問題が世の中の問題を左右すると言っても過言ではない。 自己管理が問われるこの頃だけど、 私としては、40歳を過ぎたら人間ドッグ等で 睡眠状態を調べる項目が出来たらいいなと思う。(保険適応で♪) ここからの健康、精神のあり方が大きく変わると思います。

※土佐市の金子生花店さんセレクトのお花。見て眠くなるお花をリクエストしました♪
次回は、平日開催の予定です。 ご要望も多くあります。 日程が決まりましたらまたお知らせ致します。 前回、facebookなどでシェアしてくださった方 嬉しかったです。心よりありがとうございました。 春寒の頃でもあります。 お体ご自愛くださいね。 マハロ