top of page
  • 執筆者の写真ponokominka

ハワイ島コナヘ


アロハ~!

※プルメリアの花、綺麗でした

お元気ですか? すっかりブログをご無沙汰していた間に季節は冬へ。 北海道や盛岡では昨日初雪。 高知も今日は冷たい時雨が降っています。 ハワイから帰国してすでに2週間。 今、ようやく日本の地に足が着地したようです。 それだけハワイでの時間が濃厚で充実していたから。 ゆっくりと 『2018 カイポ・カネアクア氏のロミロミワークショップ』 を振り返ります。よかったらお付き合いくださいませ。

※ハワイ島コナ国際空港

※ランチ!ハワイの食べ物の量が多いこと忘れてた!でも完食!

今回のロミロミWSで、 ハワイで古来から伝わるロミロミは、 高度な医療となり得ること、 単なる「癒し」の範疇に納まるものではないこと、 そして、神なる存在の愛のもと、 クライアント様も施術者も共に愛によってなされることは、 思いもかけない奇跡を現すこともあること。 クライアント様や私たち、西洋医学のDr.も ヘルプできる。 それがロミロミなのだと 体感し、確信しました。

 ※初レンタカー運転、順子ちゃんありがとー♪「右側運転です♪」 

「Take care」世話をする。注意する。 「Pay attention」注意しなさい。よく気がついていなさい。 「Be attention」気をつけなさい。 精霊に耳を傾けなさい。 私に聞かずに神に聞きなさい。 ・・・ これらの言葉は、今回カイポさんからよく聞いた言葉です。

 ※近くのKTA(スーパーマーケット)で4人6日分の食料を買い込む。

生まれた時からその存在は否定しない。 なぜなら、私の本名の名前『祐子』は 高知市の潮江天満宮でつけてもらったもので、 「神がたすける、人をたすける」の意味があるからだ。 そのため、幼い頃から、自然と神というものを意識していた。 名前は、その人を表す大事なものだ。 そんな話もカイポさんは話していた。

 ※高知から持参した鰹サラダもハワイの食材と料理してくれました!

ロミロミもハワイアンの考え方も、 現代を生きる私たちに もっと快適に気持ち良く生きられる ヒントを与えてくれる。

 ※成田国際空港 JALのコナ空港直行便

明日から三連休になる方もいらっしゃると思います。 風邪などひかれませんように あたたかくしてお過ごしください♪ マハロ ※写真はWSが始まる前日10/29のもの。


閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page