ponokominka
9月になりました✨
お元気ですか? 月日が経つのがなんて早いんだろう。 自然界は、すっかり秋の装い。

※双子の朝顔。去年のこぼれ種から元気に咲きました! 草刈り機を持つ手も 秋の野の花をみつけるとそこだけ刈り残してしまう。 あまりにも可憐で秋がそこにある。 夏の草は、鬼の形相で刈りつける私だけれど。 夜、家の中に飛び込んでくるコオロギやバッタ。 昼間の太陽はまだギラつくものの、 木陰の風は秋そのもの。 ほっとひとごこち。


日曜日は土佐一宮神社へご挨拶。 コロナ禍も健全に何事もなく消えてほしい。 気分転換にもなります(*^_^*) 気分転換といえば。 みなさま、深呼吸してくださいね! 🌺私がよく最近やるのは🌺 心の中で8数えながら 胸の隅々まで鼻から酸素を 限界ぎりぎりまで吸います。
その時、 胸の中心を空から糸で斜め45度くらい 上から引っ張られる感じで。 そのあとは、口から自然に静かに息を吐いてください、 目安は、5回から10回。 リフレッシュしたい時、何かを始める前、 朝、昼、夜。 静かな時間を過ごしたい時。。。 ご自分がお好きな時に。 人によっては、 胸の隅々だけでなく、 頭に新鮮な酸素がめぐるのを感じたり、 肩や肩甲骨のあたりが温かく なるのを感じるでしょう。 姿勢は
立っても座っても。 また、腰に両手を当てて 深呼吸しても構いません。 眠たくなったら、 そのままごろんと眠ってしまってもokです❤ これってちょーシアワセ( *´艸`)
この週末は、 テレビや恐れを感じさせる ニュースや話題をシャットアウトして、 ご自分とご家族の『心地よい』『楽しい』 に全集中してみては? 自然の中を散歩、スポーツ、 誰かと他愛ないおしゃべり、家族でゴロゴロ...。 そうそう。 今週の我が家でのこと。 家族が、「シンコ」「シンコ」と2,3日言ってたと思ったら。 ある夕方、大きいクーラーボックスに10匹ほど「シンコ」を買ってきました! 土佐久礼のお店らしい(^^♪


※上手にさばけてなくて((+_+)) 「シンコ」とは、メジカの新子。 生後1年未満のソウダカツオの子どものこと。 サイズは20センチ以下のものをシンコという。 足(鮮度劣化)が大変早く、 「朝釣ったメジカは昼までに食べろ!」と言われるほど。 (高知県まとめサイトより) 新鮮!もちもち! ごちそう様でした♪

※庭の百日紅 夏の終わり。秋の気配。季節の変わり目。 お体ご自愛くださいね。 では、素敵な週末をお過ごしください♪ 読んでくださってありがとうございました。 マハロ