ponokominka
村木厚子さん
アロハ~! 今朝は11月にしては暖かい雨。 カエルが雨を喜び声を上げ、冬眠しかけたカニも落ち葉の間からカサカサと姿を見せる。

※写真は嶺北から吾北あたりの紅葉。道路わきに車を停めて。 昨日は、村木厚子さんの講演を聴きに、久しぶりの高知県立県民文化ホール・グリーンホールへ。以前、ブログでもお会いしたいと書かせていただき念願が叶いました!
村木厚子さん、1955年高知県生まれです。土佐高校、高知大学卒業後、78年労働省(現厚生労働省)入省。女性政策、障がい者政策に携わる。2009年、郵便不正事件で有印公文書偽造等の罪に問われ、逮捕・起訴されるも、10年無罪が確定、復職されます。13年から15年まで厚生労働事務次官。。。 (主催の高知県経営者協会様の村木さん紹介文より)

行って良かった! 到着すると会場はすでに大勢の人で熱気が。 午前中は、母校の土佐中・高等学校の創立100周年の記念式典で講演をされたそうです。 聡明で、村木さんのあたたかいお心配りが感じられた講演でした。ご自身が体験されたお話に引き込まれ、2時間があっという間でした。メモ書きしたことをいちいちご紹介したいほど、興味深い話題が満載でした。 ・いろんな人が社会で支え手としていることが、社会として長く存在できる
・健康寿命を延ばそう。質が良くてコストが低い医療を ・生涯現役に勝る健康対策はない ・『誰かのために』は、強いこと
【困難に遭遇した時のために】 ・困難な中にいても好奇心を持とう ・経験 今できることをやるとすっと心が落ち着く ・気分転換 嫌なことを忘れるくらい好きなことをする
・食べて寝ること
など、 『名探偵 コナン』を読んでご自身の無罪を証明した村木さん。 絶妙に笑いを交えながらお話しくださいました。

高知だからできそうなつながり方、働き方ってありそうです。

※10月。越知町の宮之前公園のコスモスとこどもたち。 大人もこどもも健やかで自由で安心できる社会でありますように。 マハロ