ponokominka
あるもので♪
更新日:2020年4月25日

アロハ~ お元気ですか? 今年は例年になく、 新年度だ、入学式だ、ゴールデンウィークだ!
とウキウキできない 2020年の春となりましたね。 人生、こんなこともあるのだなぁと 思わずにいられない。 世の中の価値観が変わりそうだ。 さて。 外出自粛の毎日。家にあるものでマスクを作ってみました。

型紙はネットで探しました。なんて便利!なんてありがたい! 表布はイベントの時など飾りで使っていた アロハ柄の生地。裏布は家にあった晒やガーゼで。ゴム紐もありました。 プリーツマスクや立体マスク、いろいろ試しています。 ひさしぶりの針仕事です。 ちょいちょいおかしな所もありますが、家族が喜んでくれるのでよしとしています。 だんだん上手になると思うので、色々作ってみます。 家族は200円で売れると言ってくれました(^^♪ ま、冗談はさておき。 PONOの庭、午後の散歩ぐるり。

庭と言いつついきなり山ですけど。仲良く寄り添う2本のタケノコを見つけました。

チャコと桜と古民家。

4月の高知の太陽に透けた木蓮の葉っぱ

芍薬の花 満開

裏の畑のしだれ桜。寒風の中ようやく咲きました。 ところで、 最近実態が分かってきた新型コロナウイルスは、
本当に厄介。 目に見えないし、どこにいるのか想像するしかない。 『戦う』のは自分の体の自己免疫力に任せて、 『共存』するのが良いのではないかと。 長期戦になるともいわれています。 短期で終わるならそれはそれで嬉しいこと。 新型コロナウイルスは、
どうやっても好きになれない嫌な相手です。 お付き合いしたいわけでもないけれど、 小まめな手洗い、マスク着用は必須です。 『3密(密閉、密集、密接)を避ける』など。 上手に距離を取る方法がわかってきました。 かかってはいけない。 うつしてはいけない。 ウイルスは人を選ばない。 誰でも罹る可能性がある。 誰でも思いがけず死に至ることがある。 今年の春は家にいよう。 来年は伸び伸びと春を迎えよう。 そして最後に

いつぞや急いで作った夕飯(#^^#) タケノコご飯、タケノコの天ぷら、山椒は、 間違いなく家で生えたり、 できたものです♪ みなさまも 季節の美味しいもの食べて 楽しんでくださいね♪ ZOOM飲み会も楽しそう。 今年の大型連休は、普段会えないおじいちゃんやおばあちゃん、ご家族、 お友達と電話やメールでお話してみましょ。 「元気かな?どうしてるかな?」のあなたのあたたかい思いが、 お互いにかけがえのない時間になるでしょう。 ではでは、のんびりと素敵な週末&ゴールデンウィークをお過ごしください。 今日も読んでくださってありがとうございました。 マハロ
。