ponokominka
あじさいの季節2021

アロハ~! 梅雨の晴れ間。 あじさい神社、こと高知市春野町西分にある『六条八幡宮』へ行ってきました。 約80種1500株。ただいま四分咲き。 鬱々としたコロナの世であることを忘れます。



私、ハズカシながらあじさいといえば赤と青。形は普通の丸いのとガクアジサイ、それくらいしか知りませんでした。でも、ここに来ると、時間を忘れるくらい色々な紫陽花と出会えます。「うっとり」「楽しい」「癒される」「心和む」という言葉しか思い浮かばない。 見に来てる人も笑顔になってる(*^^*)


そして、一年をかけて手入れの労を惜しまず、美しいあじさいを咲かせるあじさい愛好会の方たちに尊敬と感謝の念が自然と湧いてくる。『紫陽花を見た人に喜んでほしい』そんな思いが伝わってくる。


先週から各局のテレビ中継放送がひっきりなしだ。 しばらくお天気も続きます。 来週はますます華やかなあじさい神社になりそうです。 マスクして、他の方との距離を取りながら 紫陽花を愛でにお出かけください。 最後にココちゃん。 以前もお話しましたが、 昼も夜もお外で静かに過ごせるようになりました。バンザーイ🙌 昼間は外、夜は家の中で過ごすこと約3週間。 場所にも慣れたし、間もなく生後6か月だもんね。 体も大きくなりました。 チャレンジした昨夜は、 私の方がココちゃん鳴きはしないかとあまり眠れませんでした。 いつの間にか成長するものですね☆

※ごちゃつくバック失礼します のびのびリラックスするココちゃん お布団干したり草刈りしたり、 テレビ体操で鳥になってすっきりしたり。 カラリとした梅雨の晴れ間と風嬉し。 皆さまも、素敵な週末をお過ごしください(^^)/ マハロ